|
 |
年間を通しての企画「ワークショップ・援農体験」も回を重ねること4回目。
8月10日(火)は河内愛農園にトマトちぎりに行って来ました。
今回の参加者は、設計士の坂井様、ソルトファームの小出様、7月5日「本物の命としての野菜」講演会にも参加してくださった堀口様、奥田様、森田様、また夏休みということもあってちびっ子たち6名の参加もあり、それにかねくらのスタッッフを加えにぎやかに愛農園に向かいました。 |
河地氏のご挨拶後水田の様子を見学 |
 |
 |
|
6月田植えをした無肥料無農薬のもち米が立派に育っていて感激です! |
 |
 |
ジャンボタニシやヤゴ、ちびっ子たちは初めて見ました |
|
 |
水田の中干し状態(一時的に水田から水を引かせてしまうこと・地面が地割れしています)中干しには台風の時稲を倒れにくくしたり、稲刈りのとき機械が入りやすくなったり・・など実りを良くする効果があるそうです。 |
|
山道を車で登ること十数分、恐竜の化石が出土した場所を見学
大昔はこんな高台まで海だったそうです 大自然の神秘を感じました |
化石が出土した地層
(ネットの中のシートの部分)
 |
御船町恐竜博物館のホームページはこちら
 |
|
このところの猛暑でトマトの収穫は少なめでしたが、代わりににがうりがたくさん獲れました! |
 |
 |
|
作業後の川遊びに大喜びの子供達 でも一番喜んでいたのは河地氏だったような…… |
 |
 |
 |
 |
|
午後からは梅干のパック詰め
5月に皆でちぎった梅を『ソルトファーム塩工房』の天然塩を使って、
河地氏のお母様が漬けて下さった「完全無肥料無農薬」の梅干です!
収穫時の集合写真がラベルになっていて、愛着もひとしおちょっと味見をさせてもらいました。汗をかいた身体に程よいしょっぱさの梅干と冷た〜い麦茶…最高!! |
 |
|
 |
猛暑の中、たまにはクーラーの部屋から抜け出して、
農作業に汗を流すのも気持ちいいものですね!
夏野菜のおみやげまでいただき、ありがとうございました! |
|
|
|