|
 |
 |
「わあ、つくしが生えてる!」
「こんなに沢山見たの、初めて!」
つくし、すみれ、シロツメクサなど春の野草もたくさん見られる御船の河内愛農園で、3月28日(火)ピュアリィスタッフとお客様の総勢30名が参加しての種まきを行いました。 |
|
“反後と話そう”にいつも参加してくださっているお母さん方は、なんと赤ちゃんを連れての参加です。
スタッフの子供たちもいてちょっとしたピクニック気分です。 |
河内愛農園では去年もピュアリィスタッフによる田植え、稲刈りなどの体験をさせていただき、昨年末には収穫したお米でお餅をつくことができました。 |
 |
|
今回まいた種はカブ、ルッコラ、水菜、大根の4種類。それぞれ野菜ごとに班に分かれ、撒き方の説明を受け、実際に撒いていきました。たとえば水菜は、まず60センチ幅の畝に1cmくらいの深さに溝をつけます。その溝に5センチくらいの感覚で2粒ずつ撒いていきました。撒いたら土をかぶせてとんとんと少し手のひらで抑えてあげて終了です。
それぞれの野菜の成長や今後の作業のしやすさを考えて種の撒き方も変わるのだそうです。
広い畑の上で走り回る子供たち、いつもより大きな声でおしゃべりする人、黙々と作業する人、みんな良い顔で作業を楽しんでいました。 |
|
作業のあとは我らがメリーウィッシュのシェフ特製の豚汁と自然栽培米のおにぎりのお昼ご飯。河地さんちのとれたて野菜サラダや菜の花の酢みそがけ、お漬物なども頂きました。食事の前にはテーブルを囲んでみんな順番に自己紹介をして、生産者の河地さん、流通者のピュアリィスタッフ、そして消費者のお客様とで交流することもできました。 |
 |
|
 |
ちょっと寒い日だったけど、おいしい空気とご飯に大満足の一日でした。最後に参加者を代表して、「ご馳走様でした。そして河内さん、ありがとうございました。お野菜たちよろしくお願いします!」
ピュアリィでは、今後も産地体験を企画していきますので是非皆さんも気軽にご参加ください。 |
|
※河内愛農園・・・ピュアリィのショーケースに水菜やニラなどのお野菜を取り扱っています。
|
|
|