|
 |
2002年4月8日
≪お掃除編Part2≫ |
前回に引き続いて、お掃除の仕上げ『ワックスがけ』について...
* 準 備
@ 用意するもの
オイルワックス、メリアス地の布、サンドペーパー(P240)、ゴム手袋。 |
 |
写真(1)
古Tシャツ(綿100%)を切ります。 |
|
A 窓開け、換気を良くする。
B 床は掃くか掃除機をかける。傷や目立つ汚れはサンドペーパーを掛けておく。
C メリアス地の布は、着古しの肌着を手のひらサイズに裁断しておく。
|
 |
 |
 |
写真(2):写真(1)を切ったところ |
|
写真(4)手のひらサイズに折る |
|
|
* ワックスがけ
@ 裁断した布を半分からおって右の写真のようにワックスをつける。 |
 |
|
A @のワックスを床板3枚くらいをめやすに塗り広げる。 |
 |
|
B Aで、塗りむらが出来ないように気をつける。
C Bで、ワックスを塗ったところは、踏まないように一番奥の部屋から順に塗っていく。
|
|
D 自然乾燥する。半日くらいは窓を明けておいた方が良いでしょう。 |
|
|
《このお手入れで使った商品の紹介》
今回用意したワックスは、ドイツのリボス社(Livos)のワックスです。
リボスのワックスは、天然植物油・天然蜜蜂などをベースにしてあります。人体への皮膚公害・アレルギーを出さない原材料で構成されていて、幼児がなめても大丈夫です。 |
|