い草を使った「小物敷(円型)」作り | |||||||||
|
|||||||||
現在地:エコウイング21トップページ >> 自然素材ホール >> 今までの催し物 >> い草を使った「小物敷(円型)」作り |
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回は、“ホームページ”の「健康すまい」の壁紙でもご紹介している“い草”を使って小物敷き作りに挑戦しました。指導していただいたのは、熊本市内の三角畳店から三角享道さんです。 参加者は、ECO-WING21入居の桑原さん親子他、大人が3名と小学生2名の計6名でした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1.材料 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
畳表 ・ 畳へり ・ 土台ボード ・ 貼紙(底面用) 両面テープ ・ ホッチキス ・ 針 ・ 糸 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三角さんの作り方の説明に耳を傾けていると、簡単そうでしたが、いざやりだすと針を使うところで「かえしぬいって?」「ちょっと力がいるねぇ」・・・などなどの声がとびかっていました。 ホッチキス止めをする時に、等間隔にする為に使った定規や、家庭用よりも大きな針(今回は布団針)や糸など、めずらしい小道具にワクワクしながら会は楽しく進みました小学生のたっちゃん、けんちゃんの兄弟は、どっちが早いか競争しながら。お母さんは仕上がりを楽しみながら...と、皆さんそれぞれに満足されていたようでした。 アンケートからは、掛け物(タペストリー)などを作ってみたいとの意見もあり、次回への創作意欲がふくらんでいるようです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © 2002-2004 エコマンション ECO-WING21 All Rights Reserved.